内臓体壁反射 「胆のう疾患」
「胆のう疾患」による体壁反射
80代女性
来院理由:病院で血液検査、CT検査を受けた検査の結果、
腫瘍マーカーに異常あり、胆のうが癌になりかけている
と診断された。また、右膝の外側が痛かったので先生に
相談したところ、老化現象で頭からきていると言われた。
「膝は、頭から来ていると言われたのですが、痛くて
歩けません何とかなりませんか?」(患者)
以上の理由で、当院に来院されました。
膝を確認したところ、関節に異常はなく右の大腿筋膜張筋、腸脛靭帯
が固く、筋肉の停止部に痛みがありました。
手技、圧鍼で筋肉を緩和し温熱刺激で自律神経の調整、胆のう経、肝経
脾臓、すい臓を施術しました。
結果、膝の痛みは消え歩けるようになりました。
数日後、「背中がかゆくて眠れません、皮膚科で診て
もらったところ、老人性の湿疹です。と言われ塗り薬
をもらいましたが、治りません」と来院されました。
背中を確認しました

白くなっている所は、ひっかいてカサブタになったところです。
湿疹は、右の胸椎10番から11番に帯状に集中していました。
この部分が、胆のうの体壁反射になります。
温熱刺激による施術を行ったところ、「かゆみが消えよく眠れた」
とのことでした。
膝の痛みは、胆のうの経絡上に、また、湿疹は胆のうの体壁反射
として現れたものです。
週1回温熱刺激の施術を継続
4回の施術で湿疹は消え、膝の痛みもなくなりました。
また、胆のうを再検査したところ異常はなく
薬は継続しながら、様子を観ましょうと言われたそうです。
当院の施術も継続します。
80代女性
来院理由:病院で血液検査、CT検査を受けた検査の結果、
腫瘍マーカーに異常あり、胆のうが癌になりかけている
と診断された。また、右膝の外側が痛かったので先生に
相談したところ、老化現象で頭からきていると言われた。
「膝は、頭から来ていると言われたのですが、痛くて
歩けません何とかなりませんか?」(患者)
以上の理由で、当院に来院されました。
膝を確認したところ、関節に異常はなく右の大腿筋膜張筋、腸脛靭帯
が固く、筋肉の停止部に痛みがありました。
手技、圧鍼で筋肉を緩和し温熱刺激で自律神経の調整、胆のう経、肝経
脾臓、すい臓を施術しました。
結果、膝の痛みは消え歩けるようになりました。
数日後、「背中がかゆくて眠れません、皮膚科で診て
もらったところ、老人性の湿疹です。と言われ塗り薬
をもらいましたが、治りません」と来院されました。
背中を確認しました

白くなっている所は、ひっかいてカサブタになったところです。
湿疹は、右の胸椎10番から11番に帯状に集中していました。
この部分が、胆のうの体壁反射になります。
温熱刺激による施術を行ったところ、「かゆみが消えよく眠れた」
とのことでした。
膝の痛みは、胆のうの経絡上に、また、湿疹は胆のうの体壁反射
として現れたものです。
週1回温熱刺激の施術を継続
4回の施術で湿疹は消え、膝の痛みもなくなりました。
また、胆のうを再検査したところ異常はなく
薬は継続しながら、様子を観ましょうと言われたそうです。
当院の施術も継続します。
スポンサーサイト
| 症例 | 16:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑